会社概要 -Company Information-
- TOP
- 会社概要
代表ご挨拶


日頃は当社をお引き立て賜り、誠にありがとうございます。
お陰様で昭和35年の設立以来、60有余年の歴史を積み重ねてまいりました。
この間、大きな景気変動の波にも幾度か襲われましたが本業一筋に邁進し、創業当時の基幹業務である新聞輸送をベースに一般企業物流への進出を果たし、今日まで順調に業容を拡大してきたところでございます。
さて、昨今は折からの人手不足から当業界がにわかに脚光を浴びるようになりました。
当社としましては社会的要請である諸課題に真摯に向き合うとともに、社会の血液である物流の使命を十分自覚し、多様化する新時代のニーズに即応できるよう、全社を挙げて取り組んで参る所存であります。
お客様の物流合理化に微力ながら当社がご貢献出来れば幸いに存じます。
今後とも経営の健全性の維持を図り、企業の社会的使命を果たすべく一層の精進を重ねて参りますので、
ご支援ご愛顧の程お願い申し上げます。
ハートランス 株式会社
代表取締役 大野 健治
会社概要
会社名 | ハートランス 株式会社 |
---|---|
役員 | 代表取締役 大野 健治 取締役 大野 淑子 監査役 加藤 美智子 |
所在地 | 【本社】 〒501-6134 岐阜県岐阜市大脇2-33 |
電話番号 | 058-377-5000 |
FAX番号 | 058-377-5001 |
メールアドレス | info@heartrans.com |
URL | https://www.heartrans.com |
会社情報
創業(設立) | 昭和24年 12月(昭和35年2月27日) |
---|---|
資本金(決算日) | 2,180万円(9月30日) |
従業員数 | 420名(含むパートなど) |
事業内容(認可・許可番号) |
|
車輌保有数 | ●大型車両 52台(ウイング車、パワーゲート車、平ボディ車、他) ●中型車両 55台(ウイング車、パワーゲート車、平ボディ車、他) ●小型車両 83台(ウイング車、パワーゲート車、平ボディ車、他) ●バン 29台 |
倉庫施設 |
|
取引銀行 |
|
所属団体 | ◆岐阜県トラック協会 ◆愛知県トラック協会 ◆東京都トラック協会 ◆兵庫県トラック協会 ◆物流ネットワーク中部協同組合 ◆ロジ東京協同組合 ◆ホックス大阪物流ネットワーク協同組合 ◆岐阜商工会議所 ◆日本ロジスティクスシステム協会 ◆東海倉庫協会 ◆岐阜県経営者協会 ◆岐阜県流通事業協同組合 |
沿革
昭和34年 1月 (1959年) |
合資会社 新聞共同社を設立 |
---|---|
昭和35年 1月 (1960年) |
全国の各新聞社より県下の新聞輸送を要請される |
昭和35年 2月 (1960年) |
合資会社 新聞共同社を解散し、新会社 新聞共同輸送 株式会社を設立(岐阜市青柳町)資本金70万円 |
昭和42年11月 (1967年) |
新聞共同輸送 株式会社から共同輸送 株式会社に商号変更し、岐阜市青柳町から岐阜市上川手に移転 |
昭和46年 1月 (1971年) |
本社営業所・配送センター・倉庫を開設(岐阜市下川手地内) |
昭和46年 6月 (1971年) |
子会社 共同商事 株式会社を設立 |
昭和48年10月 (1973年) |
新聞折込広告の専属輸送を開始 |
昭和58年 3月 (1983年) |
東京営業所を開設(品川区) |
昭和58年12月 (1983年) |
資本金を1,120万円に増資 |
昭和60年 6月 (1985年) |
子会社、有限会社 キョードー・トランスポート設立(品川区) |
昭和61年 9月 (1986年) |
グループのサービスネームを【ハートランス】に統一 |
昭和61年11月 (1986年) |
商業車デザインコンテストにてニュートラック賞を受賞 |
昭和61年12月 (1986年) |
首都圏流通センターを開設(江東区) |
昭和62年 2月 (1987年) |
共同商事 株式会社を、株式会社 ハートランスに商号変更 |
昭和62年 7月 (1987年) |
施工業務を開始 |
昭和62年10月 (1987年) |
資本金を2,070万円に増資 |
平成元年 4月 (1988年) |
本社社屋(岐阜市上川手)が完成 |
平成元年 8月 (1988年) |
少年サッカー大会『ハートランスカップ』への協賛 |
平成 3年 4月 (1991年) |
子会社 阪神共同輸送 株式会社を設立(東大阪市) |
平成 6年10月 (1994年) |
安全教育部を新設 |
平成 8年 7月 (1996年) |
多治見営業所を開設(多治見市) |
平成 9年 1月 (1997年) |
阪神共同輸送 株式会社を東大阪市から尼崎市へ移転 |
平成 9年 7月 (1997年) |
名古屋営業所を開設(西区) |
平成12年10月 (2000年) |
ハートランスグループ4社を統合(資本金2,180万円) ハートランス 株式会社に商号変更 |
平成14年3月 (2002年) |
デジタルタコグラフを導入開始 |
平成14年11月 (2002年) |
首都圏流通センターを江東区新木場から品川区勝島へ移転 |
平成15年 6月 (2003年) |
本社倉庫にコンベアラインを導入 |
平成17年 5月 (2005年) |
トラック事業のグリーン経営認証取得(本社営業所、多治見営業所、名古屋営業所、尼崎営業所) |
平成17年 7月 (2005年) |
岐阜県安全安心まちづくりフレンドリー企業登録 |
平成18年 7月 (2006年) |
バックアイモニターを導入開始 |
平成18年 9月 (2006年) |
倉庫業のグリーン経営認証を取得(岐阜MCセンター) |
平成19年 6月 (2007年) |
ドライブレコーダーの導入開始 |
平成20年 5月 (2008年) |
埼玉営業所を開設(草加市) |
平成20年 9月 (2008年) |
応急手当協力事業所への登録(本社) |
平成20年11月 (2008年) |
天然ガストラック(CNG車両)の導入開始 |
平成20年12月 (2008年) |
Gマーク(安全性優良事業所)の認定取得(東京営業所、名古屋営業所、尼崎営業所) |
平成21年 5月 (2009年) |
トラック事業のグリーン経営認定取得(岐阜営業所) |
平成22年 1月 (2010年) |
本社屋並びに物流センターを岐阜市大脇地内に新設し移転 |
平成23年12月 (2011年) |
平成23年度Gマーク(安全性優良事業所)の認定取得(岐阜営業所) |
平成25年 9月 (2013年) |
特定労働者派遣事業の許可取得(本社営業所) |
平成25年12月 (2013年) |
平成25年度Gマーク(安全性優良事業所)の認定取得(本社営業所) |
平成26年11月 (2013年) |
首都圏流通センター(東京都品川区勝島)を千葉県野田市に移転し野田営業所に改称 |
平成26年12月 (2014年) |
平成26年度Gマーク(安全性優良事業所)の認定取得(多治見営業所) |
平成28年 7月 (2016年) |
野田営業所を同市内で移転 |
平成28年 8月 (2016年) |
埼玉営業所(埼玉県草加市)を埼玉県久喜市に移転し久喜営業所に改称 |
平成29年 5月 (2017年) |
サンゲツ名古屋営業所(愛知県名古屋市)を愛知県稲沢市に移転し稲沢営業所に改称 |
平成29年11月 (2017年) |
岐阜南税務署より優良申告法人の表敬を受ける |
平成30年1月 (2018年) |
東京営業所(東京都品川区)を東京都大田区に移転 |
令和2年9月 (2020年) |
「ぎふ健康経営認定事業所」に認定(全国健康保険協会 岐阜支部) |
令和2年9月 (2020年) |
「新はつらつ職場づくり宣言」事業場に登録(岐阜労働局) |
令和2年12月 (2020年) |
大阪営業所を開設(大阪市淀川区) |
令和3年1月 (2021年) |
多治見営業所(岐阜県多治見市)を岐阜県可児市に移転し可児営業所に改称 |
拠点紹介
■本社 |
〒501-6134
|
---|---|
■本社営業所 |
〒501-6134
|
■岐阜営業所 |
〒501-6134
|
■本社流通センター |
〒501-6134
|
■岐阜MCセンター |
〒501-6134
|
■東京営業所 |
〒143-0006
|
■久喜営業所 |
〒346-0028
|
■野田営業所 |
〒270-0239
|
■大阪営業所 |
〒532-0031
|
■尼崎営業所 |
〒660-0857
|
■各務原営業所 |
〒509-0103
|
■名古屋営業所 |
〒452-0822
|
■稲沢営業所 |
〒490-1323
|
■可児営業所 |
〒509-0233
|
■岡山営業所 |
〒701-0301
|
■芥見営業所 |
〒501-3112
|